外壁塗装は2週間前後の時間がかかる場合が多いです。
その工程とスケジュール、さらに注意点をみてみましょう。
外壁塗装に入る前に
ご近所への挨拶を忘れずに
外壁塗装の施工をする前に、ご近所へ挨拶をします。
業者さんがお知らせをもって周ってくれることが多いですが、事前に確認をしておきましょう。
外壁塗装は、塗料の飛び散りを心配されたり、塗料の臭いを気にされる方もいたり、また足場の組み立てや業者さんの出入りで音を気にされる方もいらっしゃいます。
隣近所には、業者さんがまわられたとしても、ご自身でも施工前に挨拶を済ませておく方がよいですよ。
見積りとスケジュールを再度確認
施工前に、再度見積りとスケジュールは確認しましょう。
見積りで不明な点や不安な点は、業者さんとよく相談をしておきましょう。
スケジュールは、予定通りにいかないこともありますが、必ず事前に提出してもらうようにしましょう。
では、外壁塗装の施工の流れをみてみましょう。
外壁塗装の施工工程
外壁塗装の工程① 足場を組む(1日目)
家の周りに足場を組み立てます。
安全に、効率よく外壁塗装をするために必要です。
足場を設置する前に、お庭や周りのものは邪魔にならない場所に片付けておきましょう。
足場を設置・解体する際や作業の際に破損してしまったり、塗料がついてしまったりする可能性もなくはありません。
足場を組み立てたら、塗料が飛び散るのを防ぐためにシートを張ります。
外壁塗装の工程② 高圧洗浄(2日目)
足場が完成したら、高圧洗浄をします。
専用の強力な高圧洗浄機を使い、壁の汚れやカビはもちろん、養生テープを貼る箇所や網戸なども1日かけてしっかり洗浄します。
汚れた水が室内に入ってしまわないよう、しっかり窓を閉めておいてください。
1日目の足場の組み立てもそうですが、高圧洗浄も音が響きます。
近隣には事前に挨拶を済ませておきましょう。
外壁塗装の工程③ 乾燥(3日目)
高圧洗浄をして濡れている外壁をしっかり乾かします。
乾かないうちに塗装をはじめてしまうと、塗料が密着せず壁に泡のようなものができてしまいます。
しっかりと乾いたか、業者さんに確認してみてください。
外壁塗装の工程④ 下地補修(4日目)
しっかりと乾燥したら、下地を補修します。
ヒビが入っている箇所や、剥がれ落ちている箇所、崩れている所を補修していきます。
この補修作業は、仕上がりを左右する大変重要な工程です。
工程にきちんと入っているか確認しましょう。
外壁塗装の工程⑤ 養生(5日目)
塗料がつかないよう、外壁以外の部分をテープとシートで保護します。
壁の周りだけでなく、周囲においてあるエアコンの室外機や庭の花や木、自転車、バイク、車なども保護してもらいましょう。
外壁塗装の工程⑥ 外壁の下塗り(6日目)
まずは、外壁の塗料がしっかりと壁に密着するように、下塗り用の塗料を塗ります。
外壁の状態により、回数が異なり、スケジュールも変わってきます。
外壁塗装の工程⑦ 外壁の中塗り(7日目)
下塗りが乾いた後に中塗りをします。
中塗りは、次の上塗りと同じ塗料を塗る1回目ということになります。
外壁塗装の工程⑧ 外壁の上塗り(8日目)
中塗りもしっかり乾いたら、3回目の上塗りに進みます。
3回塗ることで塗膜を作って耐久性が高くなるため、3回塗りが一般的です。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使うのですが、色を少し変えておくことで塗り忘れを防ぐことができます。
色を変えておけば、だれでも気づくことができるのでおすすめです。
屋根塗装をする場合は、この後、屋根塗装に入ります。
屋根塗装も、外壁と同じく下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りをします。
塗装の工程⑨ 確認・修正(9日目)
上塗りも乾いたところで、確認作業に入ります。
業者さんと一緒にすみずみまで確認します。
足場を解体してしまうと直せない場合もあるので、遠くからもよく見ておきましょう。
塗りの仕上がりはもちろん、塗料の飛び散りなども確認が必要です。
気になる箇所があれば、業者さんに伝え修正してもらいます。
外壁塗装の工程⑩ 撤去作業(10日目)
修正も完了し、すべて問題ない状態になれば撤去作業に入ります。
シートやテープなどの養生をはずし、足場を解体します。
解体後、よく見渡せるようになるので、再度チェックを。
撤去作業の際に、塗装が傷ついてしまうこともあります。
撤去作業が終わったら、再度確認をしましょう。
このあと、周囲の清掃などをして、原状回復の上、終了となります。
順調にいっても2週間弱の日程がかかるものです。
業者さんと相談する際には、これくらいの日数を念頭に置いておくとよいでしょう。
まれに、早く仕上げられるという業者さんもいらっしゃいますが、省略できる工程はありません。
業者さん選びの際には注意してくださいね。
REXTO(レクスト)では、無料で外壁診断をさせて頂きます。
「塗り替えが本当に必要か」「外壁の材質の特徴」「どれくらいの”持ち”が見込めるか」など、まずはご自宅の外壁について知って頂くところから検討を始めることができます。
お気軽にお問合せ下さい。